青山学院大学 出版ジャーナリスト講義で『115通の恋文』のお話をさせていただきました
						青山学院大学の出版ジャーナリスト講義で『115通の恋文』のお話をさせていただきました。
						昨年に引き続き2回目となります。
						
						この本を書き上げるまでの6年間の資料・情報収集の経緯、
版元が決まるまでの悪戦苦闘した話などが学生さんたちに響くようで、
こうして大学からお声かけいただくことが度々あります。
						
						また、どこの大学でも同じなのですが、学生さん達に
「フィリピンでどれくらいの日本人が亡くなったが知ってる?」と尋ねると、大抵、首をかしげます。
						何人か、という前に、「フィリピンで何があったの?」「南方戦線ってなに?」という反応であることも多々あります。
						
						51万人という数字を伝えると、本当に驚いた顔をします。
						でも、これは、子どもたちのせいでしょうか?
						いえ、大人たちが伝えて来なかったからだと思います。
						
						
						「そんなことがあったんだ・・・」「自分は本当に知らない・・・」
						そう気付くことから1歩が始まります。その1歩がとても大事なのだと強く思います。
						
						これからも、幅広く講演活動を続けていきたいと思います。
						「恋文」を入り口に「平和」や「戦争」を考える「きっかけ」を
作っていくのが私の役目なのだと思っています。
						お気軽にお声かけいただければ幸いです。
						
 Topics一覧へ戻る
						
						Topics一覧へ戻る
						

 
		



